幼稚園教諭(2種免許状)
幼児一人ひとりの行動と内面を共感的に理解する

国の子育て支援策「子ども・子育て新システム」により「認定こども園」の充実が示されている。W資格はますます有利になるだろう。
こんな資格
遊びや運動、音楽、図工などを通して子どもを教育する
- 創造力を高め、社会生活に必要な決まりを教え、協調性を養うなど、幼児の心身の健全な発達を促す。
- 保育や指導の合間に、様々な年間行事の準備をする。園児が帰ったあと1日の記録をつけたり、翌日の準備や打ち合わせ、職員会議などの仕事がある。
受験資格
文部科学省が指定している養成機関で所定の単位を取得する。1種は4年制大学、2種は短期大学または文部科学大臣指定の専門学校や養成所で、専修免許状は大学院修士課程や専攻科で取得。また保育士として3年以上従事した人も、幼稚園教員資格認定試験に合格すれば2種が得られる。
主な資格の取り方
採用試験は、国公立の場合1次、2次があり、ともに合格後、合格者名簿に登録される。私立は独自に選考。
お問い合わせ先
文部科学省初等中等教育局教職員課
TEL : 03(5253)4111 (内線2453)
おまかせ資料請求
さんぽうおすすめのパンフレットがまとめて届くおまかせ資料請求。興味のある分野とエリアを選択しよう。(地域も複数選択可能です。)
この分野の資格
- 保育士
- 幼稚園教諭(2種免許状)
保育・教育に関連する学校を検索!
保育・教育に関連する学校を探してみよう!いろんな情報をみて進路探しに役立ててね。