学部・学科・コース
身体の基本的な機能を回復させ自立へと援助するリハビリの仕事
理学療法士とは、病気やケガ、加齢などにより身体の機能が低下している人に対して、運動療法や機器を使い、リハビリテーションを行っていきます。これにより早期社会復帰を促し、自立へと援助していきます。
患者さんの「ココロとカラダの生活動作」のリハビリを行うプロ
作業療法士は「笑顔で過ごせるその人らしい生活」を取り戻していただくため、患者さん一人ひとりの課題と解決策を考え、支援するリハビリ職です。
赤ちゃんから高齢者まで「話す」「聴く」「食べる」を支えるプロ
言語聴覚士とは、赤ちゃんから高齢者まで、言語、聴覚、発声、発音といったことばによるコミュニケーションが難しくなった方が、自分らしい生活ができるよう支援する専門職であり、国家資格です。
的確な判断力で適切な処置を行う人命救助のスペシャリスト
救急救命士とは、病気や怪我を負った人の元へ救急車で駆けつけ、医療機関へ搬送するまでに気道確保や心拍数回復など救急救命処置を行う人のことです。救急救命士には的確な判断力と処置が求められます。
医療と「モノ作り」の知識と技術で人の役に立つ
4年制/3年制
義肢装具士は、事故や病気などで手足を失った方の「義肢」製作や、治療や予防、身体に障がいを持つ方の機能回復をサポートする「装具」製作を行います。
一人ひとりの足に合った靴を作り、「歩く喜び」を届ける
2年制/1年制
整形靴技術者とは、偏平足や外反母趾など足のトラブルを抱えている方に対し履き心地よく、歩きやすい靴を製作するのが仕事です。足の悩みを聞き採寸、採型、靴型製作、デザインまでを行い利用者の方に提供します。