入試方法・学費
募集人員・初年度納入金
芸術学部 造形学科
(4年制/男女)
- 募集人員
- 240名
- 初年度納入金
- 1,800,000円
デザイン学部 イラスト学科
(4年制/男女)
- 募集人員
- 64名
- 初年度納入金
- 1,829,000円
デザイン学部 ビジュアルデザイン学科
(4年制/男女)
- 募集人員
- 64名
- 初年度納入金
- 1,829,000円
デザイン学部 プロダクトデザイン学科
(4年制/男女)
- 募集人員
- 48名
- 初年度納入金
- 1,829,000円
デザイン学部 建築学科
(4年制/男女)
- 募集人員
- 32名
- 初年度納入金
- 1,829,000円
マンガ学部 マンガ学科
(4年制/男女)
- 募集人員
- 168名
- 初年度納入金
- 1,829,000円
マンガ学部 アニメーション学科
(4年制/男女)
- 募集人員
- 64名
- 初年度納入金
- 1,829,000円
ポピュラーカルチャー学部 ポピュラーカルチャー学科
(4年制/男女)
- 募集人員
- 118名
- 初年度納入金
- 1,829,000円
人文学部 総合人文学科
(4年制/男女)
- 募集人員
- 300名
- 初年度納入金
- 1,336,000円
入試一覧
- 出願期間
- ●エントリー
【前期A・B】
2018年8月1日(水)~2018年8月3日(金)
【後期】
2018年9月3日(月)~2018年9月18日(火) - 試験日
- ●プログラム実施
【前期】
2018年8月6日(月)・7日(火)
【後期】
2018年9月23日(日) - 選考方法
- 各学部によって異なります。
※詳しくはAO入試ガイドをご覧ください。 - 出願資格・条件
- 以下の(1)~(3)のいずれかに該当する者。
※外国籍を有する者(日本国の永住許可を得ている者を含まず)は、下記【注意】欄を参照のこと
(1)高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。以下同じ)を卒業した者、および2019年3月高等学校卒業見込みの者。
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2019年3月修了見込みの者。
(3)2019年4月1日現在において18歳以上の者のうち、以下のいずれかに該当する者。
1. 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者、および2019年3月31日までに修了見込みの者。
2. 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者。
3. 文部科学大臣の指定した者。
4. 高等学校卒業程度認定試験規則 による高等学校卒業程度認定試験に合格した者、および2019年3月31日までに合格見込みの者(旧規程による大学入学資格検定に合格した者を含む)。
5. その他、出願資格を審査した結果、本学学長が認めた者。
【 注意 】外国籍を有する者(日本国の永住許可を得ている者を含まず)の出願について
(1)外国籍を有し、外国での12年以上の教育課程を修了した者は「外国人留学生入学試験」に出願してください。
※詳しくは、別冊の『2019年度入学試験要項 外国人留学生入学試験』を参照してください。
(2)外国籍を有し、日本の学校教育法に基づく高等学校等に在学している者は、高等学校等への入学から卒業までの 在籍見込み期間によって、出願できる入学試験が異なります。
出願できる入学試験
在籍見込み期間の通算年数により 1年以内…………………外国人留学生入学試験
1年超~3年……………AO入試、公募制推薦入試、一般入試
※外国籍を有し、外国において学校教育における12年の課程を修了した者は「外国人留学生入学試験」に出願してください。 - その他・注意事項
- 出願期間
- 【前期A日程】
2018年11月1日(木)~2018年11月7日(水)
【前期B日程】
2018年11月26日(月)~2018年12月10日(月) - 試験日
- 【前期A日程】
2018年11月17日(土)
【前期B日程】
2018年11月18日(日) - 選考方法
- 【前期A日程】
調査書の内容と基礎学力試験の結果により、入学者を選抜します。
試験の種類は、「共通学力試験」です。「英語」、「国語」の2教科の基礎学力を問います。
【前期B日程】
調査書の内容と専門試験の結果により、入学者を選抜します。
試験の種類は、「コース専門試験」、「共通鉛筆デッサン」の2つです。
※詳しくは入学試験要項をご覧ください。 - 出願資格・条件
- 以下の(1)~(3)のいずれかに該当する者。
※外国籍を有する者(日本国の永住許可を得ている者を含まず)は、下記【注意】欄を参照のこと
(1)高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。以下同じ)を卒業した者、および2019年3月高等学校卒業見込みの者。
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2019年3月修了見込みの者。
(3)2019年4月1日現在において18歳以上の者のうち、以下のいずれかに該当する者。
1. 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者、および2019年3月31日までに修了見込みの者。
2. 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者。
3. 文部科学大臣の指定した者。
4. 高等学校卒業程度認定試験規則 による高等学校卒業程度認定試験に合格した者、および2019年3月31日までに合格見込みの者(旧規程による大学入学資格検定に合格した者を含む)。
5. その他、出願資格を審査した結果、本学学長が認めた者。
【 注意 】外国籍を有する者(日本国の永住許可を得ている者を含まず)の出願について
(1)外国籍を有し、外国での12年以上の教育課程を修了した者は「外国人留学生入学試験」に出願してください。
※詳しくは、別冊の『2019年度入学試験要項 外国人留学生入学試験』を参照してください。
(2)外国籍を有し、日本の学校教育法に基づく高等学校等に在学している者は、高等学校等への入学から卒業までの 在籍見込み期間によって、出願できる入学試験が異なります。
出願できる入学試験
在籍見込み期間の通算年数により 1年以内…………………外国人留学生入学試験
1年超~3年……………AO入試、公募制推薦入試、一般入試
※外国籍を有し、外国において学校教育における12年の課程を修了した者は「外国人留学生入学試験」に出願してください。 - その他・注意事項
- ○試験会場
【前期A日程】
京都精華大学、大阪、神戸
【前期B日程】
京都精華大学、東京(※午後に実施する試験のみ)
- 出願期間
- 2018年11月26日(月)~2018年12月10日(月)
- 試験日
- 2018年12月16日(日)
- 選考方法
- 共通学力試験
- 出願資格・条件
- 以下の(1)~(3)のいずれかに該当する者。
※外国籍を有する者(日本国の永住許可を得ている者を含まず)は、下記【注意】欄を参照のこと
(1)高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。以下同じ)を卒業した者、および2019年3月高等学校卒業見込みの者。
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2019年3月修了見込みの者。
(3)2019年4月1日現在において18歳以上の者のうち、以下のいずれかに該当する者。
1. 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者、および2019年3月31日までに修了見込みの者。
2. 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者。
3. 文部科学大臣の指定した者。
4. 高等学校卒業程度認定試験規則 による高等学校卒業程度認定試験に合格した者、および2019年3月31日までに合格見込みの者(旧規程による大学入学資格検定に合格した者を含む)。
5. その他、出願資格を審査した結果、本学学長が認めた者。
【 注意 】外国籍を有する者(日本国の永住許可を得ている者を含まず)の出願について
(1)外国籍を有し、外国での12年以上の教育課程を修了した者は「外国人留学生入学試験」に出願してください。
※詳しくは、別冊の『2019年度入学試験要項 外国人留学生入学試験』を参照してください。
(2)外国籍を有し、日本の学校教育法に基づく高等学校等に在学している者は、高等学校等への入学から卒業までの 在籍見込み期間によって、出願できる入学試験が異なります。
出願できる入学試験
在籍見込み期間の通算年数により 1年以内…………………外国人留学生入学試験
1年超~3年……………AO入試、公募制推薦入試、一般入試
※外国籍を有し、外国において学校教育における12年の課程を修了した者は「外国人留学生入学試験」に出願してください。 - その他・注意事項
- ○試験会場
京都精華大学
- 出願期間
- 【前期A日程】【前期B日程】
2019年1月7日(月)~2019年1月22日(火)
【中期】
2019年1月23日(水)~2019年2月18日(月)
【後期】
2019年2月19日(火)~2019年3月7日(木) - 試験日
- 【前期A日程】
2019年2月5日(火)
【前期B日程】
2019年2月6日(水)
【中期】
2019年2月25日(月)
【後期】
2019年3月14日(木) - 選考方法
- 【前期A日程】
学力試験の結果により、入学者を選抜します。試験の種類は、「共通学力試験」のみです。
「英語」、「国語」、「選択科目(数学/地理歴史・公民)」の3つの中から、得意な教科を2つ選択してください。
【前期B日程】
専門試験の結果により、入学者を選抜します。試験の種類は、「専門試験」、「共通鉛筆デッサン」の2つです。
【中期】
学力試験の結果により、入学者を選抜します。試験の種類は、「共通学力試験」のみです。
「英語」、「国語」、「数学」の3教科の中から、得意な教科を2つ選択してください。
【後期】
事前に提示された課題を試験当日までに仕上げてくることを条件とする入学試験です。事前課題の審査、および面接を通じて、入学者を選抜します。
※詳しくは入学試験要項をご覧ください。 - 出願資格・条件
- 以下の(1)~(3)のいずれかに該当する者。
※外国籍を有する者(日本国の永住許可を得ている者を含まず)は、下記【注意】欄を参照のこと
(1)高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。以下同じ)を卒業した者、および2019年3月高等学校卒業見込みの者。
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2019年3月修了見込みの者。
(3)2019年4月1日現在において18歳以上の者のうち、以下のいずれかに該当する者。
1. 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者、および2019年3月31日までに修了見込みの者。
2. 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者。
3. 文部科学大臣の指定した者。
4. 高等学校卒業程度認定試験規則 による高等学校卒業程度認定試験に合格した者、および2019年3月31日までに合格見込みの者(旧規程による大学入学資格検定に合格した者を含む)。
5. その他、出願資格を審査した結果、本学学長が認めた者。
【 注意 】外国籍を有する者(日本国の永住許可を得ている者を含まず)の出願について
(1)外国籍を有し、外国での12年以上の教育課程を修了した者は「外国人留学生入学試験」に出願してください。
※詳しくは、別冊の『2019年度入学試験要項 外国人留学生入学試験』を参照してください。
(2)外国籍を有し、日本の学校教育法に基づく高等学校等に在学している者は、高等学校等への入学から卒業までの 在籍見込み期間によって、出願できる入学試験が異なります。
出願できる入学試験
在籍見込み期間の通算年数により 1年以内…………………外国人留学生入学試験
1年超~3年……………AO入試、公募制推薦入試、一般入試
※外国籍を有し、外国において学校教育における12年の課程を修了した者は「外国人留学生入学試験」に出願してください。 - その他・注意事項
- ○試験会場
【前期A日程】
京都(学外)、大阪、名古屋、金沢、岡山、高松、広島、福岡
【前期B日程】【中期】【後期】
京都精華大学
- 出願期間
- 【前期】
2019年1月17日(木)~2019年1月31日(木)
【中期】
2019年2月1日(金)~2019年2月21日(木)
【後期】
2019年2月22日(金)~2019年3月7日(木) - 試験日
- なし ※本学独自の試験は課しません。
- 選考方法
- センター試験(国語、地理歴史・公民、数学、理科、外国語)より高得点の2教科・2科目を各100点合計200点満点で判定
- 出願資格・条件
- 以下の(1)~(3)のいずれかに該当する者。
※外国籍を有する者(日本国の永住許可を得ている者を含まず)は、下記【注意】欄を参照のこと
(1)高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。以下同じ)を卒業した者、および2019年3月高等学校卒業見込みの者。
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2019年3月修了見込みの者。
(3)2019年4月1日現在において18歳以上の者のうち、以下のいずれかに該当する者。
1. 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者、および2019年3月31日までに修了見込みの者。
2. 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者。
3. 文部科学大臣の指定した者。
4. 高等学校卒業程度認定試験規則 による高等学校卒業程度認定試験に合格した者、および2019年3月31日までに合格見込みの者(旧規程による大学入学資格検定に合格した者を含む)。
5. その他、出願資格を審査した結果、本学学長が認めた者。
【 注意 】外国籍を有する者(日本国の永住許可を得ている者を含まず)の出願について
(1)外国籍を有し、外国での12年以上の教育課程を修了した者は「外国人留学生入学試験」に出願してください。
※詳しくは、別冊の『2019年度入学試験要項 外国人留学生入学試験』を参照してください。
(2)外国籍を有し、日本の学校教育法に基づく高等学校等に在学している者は、高等学校等への入学から卒業までの 在籍見込み期間によって、出願できる入学試験が異なります。
出願できる入学試験
在籍見込み期間の通算年数により 1年以内…………………外国人留学生入学試験
1年超~3年……………AO入試、公募制推薦入試、一般入試
※外国籍を有し、外国において学校教育における12年の課程を修了した者は「外国人留学生入学試験」に出願してください。 - その他・注意事項
- 志望コースの併願は最多で2コースまで選択することができます。 ※総合人文学科、造形学科は1コースとみなします。
※詳しくは入学試験要項をご覧ください。