入試方法・学費
募集人員・初年度納入金
社会福祉学部 社会福祉学科
(4年制/男女)
- 募集人員
- 100名
- 初年度納入金
- 1,210,000円
教育学部 児童教育学科
(4年制/男女)
- 募集人員
- 80名
- 初年度納入金
- 1,250,000円
教育学部 保健教育学科
(4年制/男女)
- 募集人員
- 80名
- 初年度納入金
- 1,330,000円
看護学部 看護学科
(4年制/男女)
- 募集人員
- 85名
- 初年度納入金
- 1,750,000円
入試一覧
- 出願期間
- 2018年10月1日(月)~10月26日(金)
- 試験日
- 2018年11月3日(土)
- 選考方法
- 面接
自己推薦書・調査書 - 出願資格・条件
- 募集要項にて開示しています。
- その他・注意事項
- 指定校等の情報開示方法は高等学校により違いますので、詳細は高等学校にお問い合わせください。
- 出願期間
- I 期:2018年8月10日(金)~9月14日(金)
II 期:2018年9月7日(金)~10月5日(金)
III期:2018年11月9日(金)~11月30日(金) - 試験日
- I 期:2018年9月22日(土)
II 期:2018年10月13日(土)
III期:2018年12月8日(土) - 選考方法
- ■レポート型
レポート(事前提出) 100点
面接 100点
調査書 50点(評定平均値×10)
■小論文型
小論文 100点
面接 100点
調査書 50点(評定平均値×10)
■実績型
面接 100点
自己推薦書 100点
調査書 50点(評定平均値×10)
■実技型
実技 100点
面接 100点
調査書 50点(評定平均値×10) - 出願資格・条件
- 次の(1)~(3)のすべてに該当する者
(1) 本学の志望する学部(社会福祉学部または教育学部)での勉学を強く希望し、合格すれば入学することが確約できる者
(2) 次のいずれかに該当する者
ア. 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者及び平成31年3月卒業見込みの者
イ. 通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び平成31年3月修了見込みの者
ウ. 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び平成31年3月31日までにこれに該当する見込みの者
(3) 出願前に本学が実施するAOガイダンスに参加した者 - その他・注意事項
- 詳細は平成31年度AO入試学生募集要項を必ず参照してください。
- 出願期間
- I 期:2018年9月7日(金)~10月5日(金)
II 期:2018年11月9日(金)~11月30日(金)
III期:2019年1月25日(金)~2月15日(金)
※募集状況によってはII期・III期は実施しない場合があります。 - 試験日
- I 期:2018年10月13日(土)
II 期:2018年12月8日(土)
III期:2019年2月23日(土) - 選考方法
- ■監督推薦枠
書類(調査書・自己推薦書・活動実績書)
小論文(600字程度) 50点
面接 50点
■一般枠
書類(調査書・自己推薦書・活動実績書)
小論文(600字程度) 50点
面接 50点
実技 100点 - 出願資格・条件
- 次の(1)~(4)のすべてに該当する者
(1) 本学の志望する学部(社会福祉学部または教育学部)での勉学を強く希望し、合格すれば入学することが確約できる者
(2) 本学の指定する競技種目[サッカー(男子)・剣道(男女)・硬式野球(男子)・バレーボール(男女)・陸上競技(男女)]で優れた活動実績があり、入学後も、本学の当該クラブに入部し学業と両立させる意欲がある者
(3) 高等学校または中等教育学校等における全体の評定平均値が3.0以上ある者
(4) 次のいずれかに該当する者
ア. 高等学校もしくは中等教育学校を平成31年3月卒業見込みの者
イ. 通常の課程による12年の学校教育を平成31年3月修了見込みの者
ウ. 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び平成31年3月31日までにこれに該当する見込みの者で、平成31年4月1日時点で満18歳の者 - その他・注意事項
- 出願を希望する場合は、事前に関西福祉大学入試センターまでお問い合わせください。
- 出願期間
- I 期:2018年9月7日(金)~10月5日(金)
II 期:2018年11月9日(金)~11月30日(金)
III期:2019年1月25日(金)~2月15日(金)
※募集状況によってはII期・III期は実施しない場合があります。 - 試験日
- I 期:2018年10月13日(土)
II 期:2018年12月8日(土)
III期:2019年2月23日(土) - 選考方法
- ■監督推薦枠
書類(調査書・自己推薦書・活動実績書)
小論文(600字程度) 50点
面接 50点
■一般枠
書類(調査書・自己推薦書・活動実績書)
小論文(600字程度) 50点
面接 50点
実技 100点 - 出願資格・条件
- 次の(1)~(5)のすべてに該当する者
(1) 本学の志望する学部(社会福祉学部または教育学部)での勉学を強く希望し、合格すれば入学することが確約できる者
(2) 都道府県の吹奏楽コンクール・大会等で優秀な成績をおさめた個人、または団体に所属し出場経験のある者か、同等以上の実力があると吹奏楽部顧問が認めた者
(3) 入学後も、本学の吹奏楽部に入部し学業と両立させる意欲がある者
(4) 高等学校または中等教育学校等における全体の評定平均値が3.3以上ある者
(5) 次のいずれかに該当する者
ア. 高等学校もしくは中等教育学校を平成31年3月卒業見込みの者
イ. 通常の課程による12年の学校教育を平成31年3月修了見込みの者
ウ. 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び平成31年3月31日までにこれに該当する見込みの者で、平成31年4月1日時点で満18歳の者 - その他・注意事項
- 出願を希望する場合は、事前に関西福祉大学入試センターまでお問い合わせください。
- 出願期間
- I期:2018年8月10日(金)~9月14日(金)
II期:2018年11月9日(金)~11月30日(金) - 試験日
- I期:2018年9月22日(土)
II期:2018年12月8日(土) - 選考方法
- レポート(テーマは事前公開) 100点
個別面接(レポート等の質疑応答含む) 100点
調査書 10点
学修計画書 40点 - 出願資格・条件
- 福祉関連資格を取得できる高校の教育課程を卒業(見込み含む)した者
- その他・注意事項
- 出願期間
- I 期:2018年8月10日(金)~9月14日(金)
II期:2018年11月9日(金)~11月30日(金) - 試験日
- I 期:2018年9月22日(土)
II期:2018年12月8日(土) - 選考方法
- 基礎学力テスト(英語・数学・生物) 100点
小論文(図表含む課題文形式) 50点
グループ討議 100点 - 出願資格・条件
- 次の(1)~(3)のすべてに該当する者
(1)本学看護学部看護学科のアドミッションポリシーに合致し、合格すれば入学することを確約できる者
(2)出願前に本学教職員と面談した者
(3)次のいずれかに該当する者
ア. 高等学校もしくは中等教育学校を平成31年3月卒業見込みの者
イ. 通常の課程による12年の学校教育を平成31年3月修了見込みの者
ウ. 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び平成31年3月31日までにこれに該当する見込みの者 - その他・注意事項
- 詳細は平成31年度学生募集要項(7月中旬頃発行予定)を必ず参照してください。
- 出願期間
- 2018年10月1日(月)~10月19日(金)
- 試験日
- Ⅰ日程:2018年10月27日(土)
Ⅱ日程:2018年10月28日(日)
※両日受験可 - 選考方法
- ■A方式(2科目)
基礎学力テスト 200点
[英語・国語(現代文) 各100点]
■B方式(高得点1科目)
基礎学力テスト 100点
[英語・国語(現代文)から高得点1科目]
調査書 50点(評定平均値×10)
※両方式受験可 - 出願資格・条件
- 社会福祉学部・教育学部
次の(1)~(3)のすべてに該当する者
(1) 本学の志望する学部(社会福祉学部または教育学部)で学ぶ意欲を有し、入学後の学生生活に関して明確な志向を持つ者
(2) 次のいずれかに該当する者
ア. 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者及び平成31年3月卒業見込みの者
イ. 通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び平成31年3月修了見込みの者
ウ. 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び平成31年3月31日までにこれに該当する見込みの者
(3) 出身高等学校長等の推薦がある者(大学・短期大学・専修学校等学校長の推薦も可)
看護学部
次の(1)~(3)のすべてに該当する者
(1) 本学の看護学部で学ぶ意欲を有し、入学後の学生生活に関して明確な志向を持つ者
(2) 次のいずれかに該当する者
ア. 平成31年3月に高等学校もしくは中等教育学校を卒業見込みの者及び平成30年3月に卒業した者
イ. 通常の課程による12年の学校教育を平成31年3月に修了見込みの者及び平成30年3月に修了した者
ウ. 平成30年度に学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者及び平成31年3月31日までにこれに該当する見込みの者
ただし、高等学校卒業程度認定試験(及び大学入学資格検定)合格者及び合格見込みの者を除く
(3) 出身高等学校長等の推薦がある者(大学・短期大学・専修学校等学校長の推薦も可) - その他・注意事項
- 詳細は平成31年度学生募集要項(7月中旬頃発行予定)を必ず参照してください。
- 出願期間
- 2018年12月7日(金)~2019年1月23日(水)
※2018年12月31日までにWEB出願で割引有 - 試験日
- <第1日程>2019年1月29日(火)
<第2日程>2019年1月30日(水)
※両日受験可 - 選考方法
- ■前期
【社会福祉学部・教育学部】
英語・国語・数学・生物・日本史・世界史から2科目選択
200点(各100点×2科目)
【看護学部】
英語・国語から1科目、数学・生物から1科目計2科目選択
200点(各100点×2科目)
■前期センタープラス
本学一般入試前期1科目(高得点)
センター試験1科目(高得点)
2科目高得点選択 200点(各100点×2科目) - 出願資格・条件
- 次の(1)~(3)のいずれかに該当する者
(1) 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者及び平成31年3月卒業見込みの者
(2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び平成31年3月修了見込みの者
(3) 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び平成31年3月31日までにこれに該当する見込みの者 - その他・注意事項
- 詳細は平成31年度学生募集要項(7月中旬頃発行予定)を必ず参照してください。
- 出願期間
- 2019年2月11日(月)~2月25日(月)
- 試験日
- 2019年3月2日(土)
午前(小論文方式)/午後(科目試験方式) - 選考方法
- ■科目試験方式
【社会福祉学部・教育学部】
英語・国語・数学から1科目選択 100点
【看護学部】
英語・国語・数学から2科目選択 200点
■小論文方式
小論文(テーマ形式600字) 100点
※テーマの出題範囲は事前にホームページで公開
※※両方式受験可 - 出願資格・条件
- 次の(1)~(3)のいずれかに該当する者
(1) 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者及び平成31年3月卒業見込みの者
(2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び平成31年3月修了見込みの者
(3) 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び平成31年3月31日までにこれに該当する見込みの者 - その他・注意事項
- 詳細は平成31年度学生募集要項(7月中旬頃発行予定)を必ず参照してください。
- 出願期間
- 前期:2018年12月7日(金)~2019年1月28日(月)
後期:2019年2月11日(月)~2月27日(水) - 試験日
- 独自試験なし
- 選考方法
- 全教科から高得点2教科2科目または2教科3科目選択
200点(各100点) - 出願資格・条件
- 次の(1)~(3)のいずれかに該当する者
(1) 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者及び平成31年3月卒業見込みの者
(2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び平成31年3月修了見込みの者
(3) 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び平成31年3月31日までにこれに該当する見込みの者 - その他・注意事項
- 詳細は平成31年度学生募集要項(7月中旬頃発行予定)を必ず参照してください。