土木施工管理技士
大規模工事の計画作成、現場監督などを行います

河川や道路、ダム、トンネルといった土木工事の施工計画を作成し、現場での工程管理や品質管理などを適切に実施します。
どんな仕事?
建築物の安全を守る土木工事のディレクター
工事を始める前に基盤の土質を調べ、地中に埋める土木材料の選定や地震に耐えられる強度を決定するなど、工事の基礎部分に重要な役割を担います。設計図の作成、工事費や期間の設定、工事方法、進行計画の検討、安全性の確認と現場指揮など幅広い業務があります。
土木施工管理技士につくには?
建設業法に定められた土木施工管理技士資格に合格する必要があります。資格には1級、2級があり、取り扱う業務が決まっています。大学、短期大学の土木関係学科や土木建築関係の専門学校を卒業後、土木・建設関係の会社に就職し、実務経験を積んでいくのがもっとも確実なコースです。
めざす学問系統・学部・学科
- 大学・短期大学 工学系統
- 専門学校 工業分野
- 工学部 土木工学科 土木建設工学科 海洋土木工学科 など
土木施工管理技士に関する資格
- 土木施工管理技士資格
アイコンの説明
=国家資格
=公的資格
=民間資格
=必須資格
=もっていると有利な資格
適性-こんな人に向いている-
- まとめ役や指揮役になることが多い
- 物事は計画的に進める方だ
- 何事もてきぱきとこなしていく方だ
おまかせ資料請求
さんぽうおすすめのパンフレットがまとめて届くおまかせ資料請求。興味のある分野とエリアを選択しよう。(地域も複数選択可能です。)
建築・土木・造園に関連する学校を検索!
建築・土木・造園に関連する学校を探してみよう!いろんな情報をみて進路探しに役立ててね。