入試方法・学費

募集人員・初年度納入金

経営情報学科

(2年制/男女)

募集人員
200名
初年度納入金
1,307,300円(入学金及び諸費用を含む)

※特待奨学生制度あり
人物・学業ともに優れ、他の学生の模範となる成績優秀者を「特待奨学生A」もしくは「特待奨学生B」として採用します。
「特待奨学生A」は、初年度納入金407,300円
「特待奨学生B」は、初年度納入金747,300円

入試一覧

出願期間
2022年 9月 1日(木)~ 9月13日(火)
試験日
2022年 9月17日(土)
選考方法
書類審査(調査書・志望理由書)、面接試験(口頭試問)
出願資格・条件
1~5のすべてを充たす者。(専願)

1. 高等学校もしくは中等教育学校を2023年3月卒業見込みの者。
2. 本学の「建学の精神」ならびに本学が別に定める「アドミッションポリシー(求める学生像)」を十分に理解した者。
3. 本学での修学に明確な目的意識を有し、かつ他の学生の模範となるよう学業および学生活動に励む者。
4. 全体の評定平均値が4.2以上の者。
 ①普通科特待選抜 :普通教育を主とする学科(普通科)を卒業見込みで、かつ別表のいずれか1つ以上の資格を取得している者。
 ②専門・総合学科特待選抜 :専門教育を主とする学科もしくは総合学科のうちいずれかを卒業見込みで、かつ別表のいずれか4つ以上の資格を取得している者。
5. 本学への入学を専願とする者。(※専願で受験し合格した者は、必ず入学するものとします)
その他・注意事項
詳細は、2023年度入試要項をご確認ください。
出願期間
前期(一般):2022年11月 1日(火)~11月 8日(火)
後期(一般):2022年11月21日(月)~12月 6日(火)
試験日
前期(一般):2022年11月12日(土)
後期(一般):2022年12月10日(土)
選考方法
書類審査(調査書)・面接試験(口頭試問)
出願資格・条件
<一般(公募)>
1, 2, 3 のいずれかに該当し、かつ 4, 5, 6 を充たす者。(併願可)

1. 高等学校もしくは中等教育学校を2023年3月卒業見込みの者。
2. 通常の課程による 12 年の学校教育を2023年3月修了見込みの者。
3. 学校教育法第 90 条、同施行規則第 150 条および第 154 条の規定により、2023年3月31日までに上記 1, 2 と同等以上の学力があると認められる見込みの者。
4. 本学の「建学の精神」ならびに本学が別に定める「アドミッションポリシー(求める学生像)」を十分に理解した者。
5. 出身学校長から推薦を受けた者。
6. 全体の評定平均値が3.0以上の者、もしくはいずれか1教科の評定平均値が 3.5 以上の者。
その他・注意事項
詳細は、2023年度入試要項をご確認ください。
出願期間
第Ⅰ期:2022年 9月 1日(木)~ 9月13日(火)
第Ⅱ期:2022年11月 1日(火)~11月 8日(火)
第Ⅲ期:2022年11月21日(月)~12月 6日(火)
第Ⅳ期:2023年 1月 9日(月)~ 2月 7日(火)
第Ⅴ期:2023年 2月 6日(月)~ 2月28日(火)
第Ⅵ期:2023年 3月 6日(月)~ 3月16日(木)
試験日
第Ⅰ期:2022年 9月17日(土)
第Ⅱ期:2022年11月12日(土)
第Ⅲ期:2022年12月10日(土)
第Ⅳ期:2023年 2月11日(土)
第Ⅴ期:2023年 3月 4日(土)
第Ⅵ期:2023年 3月22日(水)
選考方法
書類審査(調査書・志望理由書)、面接試験(口頭試問)
出願資格・条件
1, 2, 3, 4 のいずれかに該当し、かつ 5, 6 を充たす者。(併願可)

1. 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、または2023年3月卒業見込みの者。
2. 通常の課程による 12年の学校教育を修了した者、または2023年3月修了見込みの者。
3. 学校教育法第 90 条、同施行規則第 150 条および第 154 条の規定により、上記 1, 2 と同等以上の学力があると認められる者、または2023年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
4. 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(旧規程による大学入学資格検定に合格した者を含む)、また2023年3月31日までに合格見込みの者。
5. 本学の「建学の精神」ならびに本学が別に定める「アドミッションポリシー(求める学生像)」を十分に理解した者。
6. 本学での勉学を希望し、積極的に学生生活を送る意思のある者。また、取得資格、特技(文化・芸術・スポーツ活動等)、生徒会活動、社会奉仕活動などの実績や本学入学後の目的・目標において、自らを積極的にアピールし本学への明確な志望理由を有していること。
その他・注意事項
詳細は、2023年度入試要項をご確認ください。
出願期間
前期:2023年 1月 9日(月)~ 2月 7日(火)
中期:2023年 1月23日(月)~ 2月20日(月)
後期:2023年 2月 6日(月)~ 2月28日(火)
試験日
前期:2023年 2月11日(土)
中期:2023年 2月23日(木)
後期:2023年 3月 4日(土)
選考方法
書類審査(調査書)

筆記試験
国語(国語総合[古文・漢文は除く])、数学(数学I・数学A)、英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現I)
以上 3教科中、1教科もしくは2教科を事前選択
出願資格・条件
1, 2, 3, 4 のいずれかに該当し、かつ 5 を充たす者。(併願可)

1. 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、または2023年3月卒業見込みの者。
2. 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、または2023年3月修了見込みの者。
3. 学校教育法第 90 条、同施行規則第 150 条および第 154条 の規定により、上記 1, 2 と同等以上の学力があると認められる者、または2023年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
4. 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(旧規程による大学入学資格検定に合格した者を含む)、また2023年3月31日までに合格見込みの者。
5. 本学の「建学の精神」ならびに本学が別に定める「アドミッションポリシー(求める学生像)」を 十分に理解した者。
その他・注意事項
詳細は、2023年度入試要項をご確認ください。
出願期間
前期:2022年11月21日(月)~12月 6日(火)
後期:2023年 2月 6日(月)~ 2月28日(火)
試験日
前期:2022年12月10日(土)
後期:2023年 3月 4日(土)
選考方法
書類審査(履歴書・調査書・志望理由書 他)、面接試験(口頭試問)
出願資格・条件
1, 2, 3, 4 のいずれかに該当し、かつ 5, 6 を充たす者。(併願可)

1. 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、または2023年3月卒業見込みの者。
2. 通常の課程による 12年の学校教育を修了した者、または2023年3月修了見込みの者。
3. 学校教育法第 90 条、同施行規則第 150 条および第 154 条の規定により、上記 1, 2 と同等以上の学力があると認められる者、または2023年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
4. 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(旧規程による大学入学資格検定に合格した者を含む)、または2023年3月31日までに合格見込みの者。
5. 社会人で、2004年4月1日以前に生まれた者。
6. 本学の「建学の精神」ならびに本学が別に定める「アドミッションポリシー(求める学生像)」を十分に理解した者。
その他・注意事項
詳細は、2023年度入試要項をご確認ください。
出願期間
第Ⅰ期:2022年 9月 1日(木)~ 9月13日(火)
第Ⅱ期:2022年11月21日(月)~12月 6日(火)
第Ⅲ期:2023年 1月 9日(月)~ 2月 7日(火)
第Ⅳ期:2023年 2月 6日(月)~ 2月28日(火)
試験日
第Ⅰ期:2022年 9月17日(土)
第Ⅱ期:2022年12月10日(土)
第Ⅲ期:2023年 2月11日(土)
第Ⅳ期:2023年 3月 4日(土)
選考方法
書類審査・日本語小論文(60分・600字以上)・面接試験(口頭試問)
出願資格・条件
1, 2 のいずれかに該当し、かつ 3, 4, 5を充たす者。(併願可)

1. 外国籍を有し、外国において学校教育における12年の課程を修了した者、もしくはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。
(2023年3月31日までにこれに該当する者を含む)
2. 外国籍を有し、国際バカロレア資格、バカロレア資格、またはアビトゥーア資格を有する者のうち、2005年4月1日以前に生まれた者。
3. 大学の講義を理解できる程度の日本語能力を有する者。
4. 本学の「建学の精神」ならびに本学が別に定める「アドミッションポリシー(求める学生像)」を十分に理解した者。
5.2023年4月1日以降の在留資格が原則として「留学」である者。
その他・注意事項
詳細は、2023年度入試要項をご確認ください。

京都経済短期大学をもっと知るなら!

  • 京都経済短期大学のパンフレットをもらう