学校写真集

表示

通信授業(在宅学習)

通信教育の基本的な学習スタイル
科目修得試験会場は全国約50箇所

通信授業(在宅学習)

在宅学習

通信授業は、自宅で教材を利用して学習する基本的な学習方法です。

自宅に届いた教材を読む⇒リポートの作成・提出(『リポート課題集』より)⇒科目修得試験の受験⇒リポート添削及び科目修得試験の両方に合格し単位修得となります。

表示

スクーリング(通学授業)

生活スタイルにあわせて学びやすいスクーリングは年間約550講座

スクーリング(通学授業)

通学授業

スクーリングは、通信授業では学習が進まない苦手な科目、あるいは自身が興味のある科目、面白そうな科目を受けるのがお勧めです。自分にあった学習スタイルを見つけよう。

【昼間スクーリング(年間通学コース)】
4月~7月、9月下旬~翌1月下旬
火~金の1時限~5時限より選択。各時限90分

【東京スクーリング】
自宅で事前オンデマンド授業+土日2日のスクーリングを春・秋・冬に開講

【夏期スクーリング】
自宅で事前オンデマンド授業+2日間のスクーリングを8月初旬から下旬まで1期~6期開講
開講科目が最も充実したスクーリング

【夜間スクーリング】
火~金の各曜日1講座選択 自宅で夜間のライブ配信を受講
時間は19:00~20:30 春期15週、秋期15週

【地方スクーリング】
自宅で事前オンデマンド授業+土日2日間のスクーリングを全国主要都市で春・秋に開講

※地方スクーリング以外は東京会場で行います

表示

メディア授業(ネット授業)

申込みから学習、試験までインターネットで、くり返し何度でも学習することができます

メディア授業(ネット授業)

ネット授業

2ヶ月半の期間、途中理解度チェックを経て受講し、メンテナンス時間を除いて、都合の良い時間にいつでもくり返し何度でも見ることができます。また、卒業に必要なスクーリング単位に含むことができます。
春・秋に開講

日本大学通信教育部をもっと知るなら!

  • 日本大学通信教育部のパンフレットをもらう