入試方法・学費
募集人員・初年度納入金
建築工学科
(4年制/男女)
- 募集人員
- 40名
- 初年度納入金
- 1,297,970円
諸経費15,970円
建築デザイン科
(2年制/男女)
- 募集人員
- 80名
- 初年度納入金
- 1,216,610円
諸経費14,610円
入試一覧
- 出願期間
- 2022年10月1日(土)~2023年3月31日(金)
- 試験日
- 書類選考のみのためなし(筆記試験なし。来校の有無や調査書等により面接あり。)
- 選考方法
- 書類選考(筆記試験なし。来校の有無や調査書等により面接あり。)
- 出願資格・条件
- 次のいずれかの条件を満たす者は出願できます。
・高等学校または高等専修学校卒業の者(2023年3月卒業見込みを含む)
・国で定める大学入学資格を有する者(高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学試験検定)合格者)
・外国で12年以上の課程を修了した者
・上記の他、高等学校卒業と同等と認められる者(2023年3月卒業見込みを含む)
以下の要件を全て満たす者は、一般入学で出願ができます。
1.全出願区分共通資格の要件を満たし、専門学校の教育を受ける資質を有する者
2.本校の特色・教育方針をよく理解し、将来建築の道を志す者 - その他・注意事項
- 出願期間
- 2022年10月1日(土)~2023年3月31日(金)
- 試験日
- 書類選考のみのためなし(筆記試験なし。来校の有無や調査書等により面接あり。)
- 選考方法
- 書類選考(筆記試験なし。来校の有無や調査書等により面接あり。)
- 出願資格・条件
- 次のいずれかの条件を満たす者は出願できます。
・高等学校または高等専修学校卒業の者(2023年3月卒業見込みを含む)
・国で定める大学入学資格を有する者(高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学試験検定)合格者)
・外国で12年以上の課程を修了した者
・上記の他、高等学校卒業と同等と認められる者(2023年3月卒業見込みを含む)
以下の要件を全て満たす者は、指定校推薦入学で出願ができます。
1.全出願区分共通資格の要件を満たし、専門学校の教育を受ける資質を有する者
2.本校が第一志望であり、特色・教育方針をよく理解し、将来建築の道を志す者
3.人物と適性について優れていると高等学校長または高等専修学校長が判断した者
4.学習成績3.0以上(5段階評価)
5.出席状況の良好な者(欠席日数15日以内)
6.指定校推薦枠※が設けられていること
※各高等学校・高等専修学校の先生にお問合せ下さい。 - その他・注意事項
- 出願期間
- 2022年10月1日(土)~2023年3月31日(金)
- 試験日
- 書類選考のみのためなし(筆記試験なし。来校の有無や調査書等により面接あり。)
- 選考方法
- 書類選考(筆記試験なし。来校の有無や調査書等により面接あり。)
- 出願資格・条件
- 次のいずれかの条件を満たす者は出願できます。
・高等学校または高等専修学校卒業の者(2023年3月卒業見込みを含む)
・国で定める大学入学資格を有する者(高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学試験検定)合格者)
・外国で12年以上の課程を修了した者
・上記の他、高等学校卒業と同等と認められる者(2023年3月卒業見込みを含む)
以下の要件を全て満たす者は、学校推薦入学で出願ができます。
1.全出願区分共通資格の要件を満たし、専門学校の教育を受ける資質を有する者
2.本校が第一志望であり、特色・教育方針をよく理解し、将来建築の道を志す者
3.人物と適性について優れていると高等学校長または高等専修学校長が判断した者
4.学習成績2.7以上(5段階評価)
5.出席状況の良好な者(欠席日数20日以内)
6.学校推薦枠※が設けられていること(※要問合せ) - その他・注意事項
- 出願期間
- 【エントリー】
2022年6月1日(水)~2022年8月27日(土)
※いずれもオープンキャンパス開催日対応
【出願】
2022年8月1日(月)~2022年9月22日(木)
※いずれもオープンキャンパス開催日対応 - 試験日
- 選考方法
- 書類選考・面談・入学前課題
AO入試入学までの流れ
1.エントリー準備
↓ オープンキャンパス(学校説明会/体験入学会)のいずれかに参加し「浅野工学専門学校を理解」します。
2.AO書類配付
↓ オープンキャンパス(学校説明会/体験入学会)のいずれかに参加。「エントリーシートと課題書類を配付」します。
3.エントリー(書類提出)
↓ オープンキャンパス(学校説明会/体験入学会)に参加し、「エントリーシートと課題書類を提出」します。「エントリーは併願可能」
4.AO選考
↓ エントリー(書類提出)時に「AO面談および提出書類を基に選考」をおこないます。
5.AO合否発表
↓
6.出願書類提出
↓
7.入学手続き
↓
8.入学許可
↓
9.4月入学
詳細は、本校の募集要項、もしくは本校のHPでご確認下さい。 - 出願資格・条件
- 次のいずれかの条件を満たす者は出願できます。
・高等学校または高等専修学校卒業の者(2023年3月卒業見込みを含む)
・国で定める大学入学資格を有する者(高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学試験検定)合格者)
・外国で12年以上の課程を修了した者
・上記の他、高等学校卒業と同等と認められる者(2023年3月卒業見込みを含む)
以下の要件を全て満たす者は、AO入学で出願ができます。
1.全出願区分共通資格の要件を満たし、専門学校の教育を受ける資質を有する者
2.本校が第一志望であり、特色・教育方針をよく理解し、将来建築の道を志す者
3.目的意識を持ち、物事を積極的に取り組むことができ、入学前課題を提出できる者
4.本校のAO入試を理解し、入学志願票の提出許可を得ている者 - その他・注意事項